最近の投稿

  • ウォーターサーバーの選び方
  • ウォーターサーバーの電気代
  • お手入れって大変なんじゃ…?
  • 正直、置く意味って?
  • 水ってお年寄りや赤ちゃんも大丈夫?

やっぱり気になる…ウォーターサーバーの電気代

電気代だけは割引なし

ウォーターサーバーは、安全で美味しい水を、いつでも適温で利用できるので、オフィスや一般家庭での導入が進んでいます。 ウォーターサーバーの利用で、一番かかるコストは水の購入費ですが、それ以外にも、水の宅配料、サーバーレンタル料やメンテナンス料がかかります。宅配料は条件を満たせば無料に、メンテナンス料はレンタル料に含まれていることも多く、点検の度に支払うとしても、年1回の出費です。 さらに、サーバーは電源に接続して使用するので、電気代もかかります。他の費用はメーカー側が設定しているので、相互にバランスを取るように設定し、割引特典などもありますが、電気代だけは支払い先が異なるので、他のコストとは異なります。

電気代の目安とコストカットのコツ

ウォーターサーバーの電気代は、メーカーによって月額300円台から1000円台まで幅があります。平均は月額1000円程度と言われていますが、各メーカーのサーバー改良も進んでおり、一昔前よりは安くなっているようです。同じメーカーのサーバーでも、節電サーバーを選ぶ、節電モードに設定するなどの工夫で電気代を抑えることができます。 電気代が安くても、その他のコストでそのメリットが薄れてしまう、その逆も考えられます。利用状況に合わせて、トータルコストをシミュレーションしながら、各メーカーのサービス比較を行う必要があります。電気代は気になる、でも最終的には全体のバランスを重視して選ぶのが、サーバー選びのコツと言えます。

© Copyright Green Planet. All Rights Reserved.